ああ韓国されど反日 http://korea588.yu-yake.com
ソウルの地下鉄は乗りやすい ほとんどの所は1000Wで行く、高くても1300W 観光案内所などで地下鉄の路線が付いてる観光地図をもらって下さい。 路線は全て色分けされており、駅の番号も入っており、乗り換えもよく分る様に表示されてます。(ハングル表示の駅名が書いて有れば最高) 窓口に、黙って1000W札を出せば1000Wのキップが、向こう側から飛んで来たのですが、昨今、係員は居らず、自販機のみです。 改札口は遊園地に有るゲートのようなバーがクルクル回るタイプが多い、日本と同じタイプもあるが少ない 駅名のハングルは読めなくても番号が付いているので数字だけでも行く事が出来る。最初の数字は号線番号424の最初の4は4号線 残り2桁は駅名24は明洞 それと色でも分かる水色4号線、紺色1号線、黄緑2号線、橙3号線、こんな感じ 駅構内の案内パネルもタッチパネルで目的の場所を探せる様になった。(子供のおもちゃになってたが) |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ←425会賢 明洞424 忠武路423 |
![]() newタイプのスリムな自動改札(新村駅) |
![]() 通常は普通のタクシーで十分 初乗り2400W |
![]() |
![]() タクシーの屋根の行燈の横に黄色いランプが 着いてるタクシーはTマネーカードが使えます。 左の写真 真中下のメーター0で走ってる。メーターを 上げないで、とんでも無い事を言う奴が居るので、 直ぐメーターを上げるよう言って下さい。 この写真はテジャングムのテーマパークに向かってる途中 日本人が多いのでタクシーどうし協定額を決め請求してくる。メーターは無視、少々高いがどうしても嫌なら駅から離れて探す、200円位高いだけだと面倒になるので妥協 |